えがおプロジェクトとは
えがおプロジェクトとは
ひとりで生計を立て、
ひとりで家事を担い、
ひとりで子育てをする
・・・それは、たいへんなこと。
「NPO法人えがおプロジェクト」は、
ひとり親家庭のお母さんや
子どもたちが集う交流の場、
必要な情報を受け取ることのできる学びの場、
そして、
お母さんたちが安心して働くことができるよう、
子どもたちのための学童保育を提供しています。
もっと日々の暮らしが楽しくなるように願い、
もっと「えがお」がたくさんになるように願い、
活動しています。
代表者あいさつ
「子育ては家庭に委ねられているけれど、本当にこれでいいのだろうか」・・・この疑問が、えがおプロジェクトの活動を始めたきっかけです。
私がNPO法人えがおプロジェクトを設立したのは、2010年。臨時的任用講師として小学校に勤めているときでした。私が担任していた子どもたちの中には、朝ご飯を食べてこない子、宿題をしてこない子、夜の間ひとりで過ごす子、虐待を受けている子どももいました。その子どもたちのほとんどが、ひとり親家庭の子どもたちでした。
そのような子どもたちを見て、「やっぱり母子家庭だから・・・」、「母親失格」とお母さんを責める人が多いのですが、お母さんは生活のために一生懸命働き、子どもたちに愛情を注いでいました。でも、子育てにかけられる時間が圧倒的に短い。私自身離婚を経験していて、ひとりで子どもを育てることのたいへんさを痛感しています。
母子世帯の貧困率は、約50%。活動を続けてきて、このような状況になるには貧困があること、そして支援の必要性は少しずつ理解されてきていると感じますが、世間ではまだまだ自己責任と考えられ、支援は十分ではありません。子どもたちがどのような境遇に生まれても、自分がやりたいことができて、夢をもって生活する、そんな社会をつくらなければなりません。
「子どもたちのえがおは、お母さんのえがおから」・・・えがおプロジェクトは、お母さんと子どもたちみんながえがおで暮らせる社会をつくるために活動を続けます。どうぞ、お力添えくださいますようよろしくお願いいたします。
代表 出分 玲子
えがおプロジェクトのこれまで
- 2010年
-
任意団体「えがおプロジェクト」設立
とやま起業未来塾へ入塾後、ひとり親家庭を応援やひとり親家庭の親子のためのイベント開催等。 - 2011年
-
「子育て相談会」明橋大二氏
「ライフワークバランス講座」横山由美氏 - 2012年
-
「ひとり親と子どもたちの幸せのために」赤石千衣子氏
「どうする?子どもたちの教育資金」大矢さよ子氏 - 2013年
- 「大阪2児置き去り死事件にみる子育て」大森順子氏
- 2014年
-
学童保育「こどものいえ」開設
ひとり親家庭と共働き家庭の子どもたちのため
「養育費と面会交流 相談会」草野洋子氏
「ヨガ」南林ゆうか氏 - 2015年
-
「DVの理解とグリーフワーク」出分玲子
「ヨガ」南林ゆうか氏
「アロマテラピー」大谷由依氏 - 2016年
-
NPO法人認証
「養育費と面会交流 相談会」藤井輝明弁護士
「ヨガ」南林ゆうか氏 - 2018年
-
「びーらぶ DVを受けた女性と子どもたちのための心理教育プログラム」
出分玲子
「健康な体を保つ 講話、相談」種部恭子氏
学習支援開始 - 2019年
-
「シングルマザーとお金」横山純子氏
「エンパワメント講座」丸山裕代氏
「キャリアプラン・ライフプラン講座」丸山裕代氏
「ヨガ」澤井直美氏
シングルマザーサポート団体全国協議会設立
政策提言(衆議院議員会館) - 2020年
-
10周年記念「シングルママフェスタ」開催
政策提言(衆議院議員会館)
コロナに負けない!緊急食糧支援
主な活動内容
ひとり親家庭支援
ひとり親家庭の親子のための料理教室、野外活動などのイベント、そして、シングルママのためのセミナー、語り合い、相談会などを開催しています。シングルママがえがおプロジェクトとつながるきっかけになっています。
DV被害者支援
離婚原因に多いDV。DVには、身体的なものだけではなく、精神的、経済的、性的なものもあります。「つらかったけれど、これってDVだったんだ」と、あとから気づくことも。ヨガや心理プログラムをとおして、回復のお手伝いをしています。
子育て支援
ひとり親家庭と共働き家庭の子どもたちのための学童保育「こどものいえ」を運営しています。宿題、おやつ、遠足、さまざまな教室・・・楽しく充実した場所、そして何より、子どもたちがほっとできる場所を提供しています。
全国のなかまとの支援
シングルマザーサポート団体連絡協議会のメンバーとして、「シングルマザーと子どもたちが生き生きと暮らせる社会」をめざして、研修を進めたり政策提言を行ったりしています。
シングルマザー
わたしたちの生きる宣言
-
1
わたしたちは、シングルマザー家族がひとつの家族の形だと考え、誇りをもって生きています。
-
2
わたしたちは、離婚、未婚、非婚、死別、DVそのほかいかなるいきさつがあっても、おなじように生き方を尊重したいと考えています。
-
3
わたしたちは、母親として子どもたちを大切にすると同時に、わたしたち自身も大切にしていきます。
-
4
わたしたちは、ひとりでものごとを解決するのではなく、必要なときに助けを得て生きています。
-
5
わたしたちは、同じ立場のなかまと出会うなかで、つながり元気をわかちあいたいと思っています。